狛江市の情報・賃貸アパート・マンション情報・米屋建設のマル秘ネタ・・・・?
ハイムM 202号室をご紹介します。
小田急線喜多見駅 徒歩8分
駅前にサミットスーパー、ファミリーマート、業務スーパー等があります。
クリニックビルがあり、何かの時には安心です。
お部屋の中をご案内します。
南向き7帖のお部屋、内装綺麗です♪
ネット無料、エアコン付いてます。
クローゼットはこのような造りになっています。
この梯子(使わない時は収納)を上がると、6帖の屋根裏部屋です。
屋根裏部屋には大きめの窓があり、立てるほどの高さもあります。
安全なIHコンロ、小さな冷蔵庫もあります。
キッチンの横は、洗濯機置き場です。
バス、トイレ、洗面が一緒になっていて、明かりが取れて換気もできる小さな開閉窓があります。
南向きのバルコニー、日当たり抜群です。
是非、ご検討ください。
内見のご予約、ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
ご連絡お待ちしております。
更新日時 : 2023年09月21日 | この記事へのリンク :
マツダハイツ 202号室をご紹介します。
小田急電鉄和泉多摩川駅 徒歩3分の駅近、好環境な物件です。
お勧めしたい魅力がたくさん、お部屋をご案内しながらお伝えします。
玄関を開けると少し広めのキッチン、3帖あります。
正面の扉がベットルームになっています。
その扉を開けると窓が大きく明るいお部屋、内装リフォーム済みでとてもきれいです。
エアコン付いてます。更に、インターネット無料‼
収納とクローゼットはこのような造りになっています。
キッチン上に窓、明るく換気もできますよ。
コンロは2口グリル付き、自炊を楽しんでみてはいかがですか?
電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機付いています。
これだけの家電が付いているお部屋は、滅多にありません。
これから一人暮らしを始める方には、ぴったりです。
お風呂に窓があります。
明かりがとれて換気もでき、浴室に窓があるかないかは大違いなんですよ。
とてもシンプルな設備で、お掃除も楽だと思います。
ウォッシュレット付きのトイレです。
たくさんの魅力をわかっていただけましたでしょうか。
少しでも気になってくださったら、嬉しいです。
内見の予約連絡、お待ちしております♪
更新日時 : 2023年09月20日 | この記事へのリンク :
狛江市のゴミ出し方ル-ルや回収日を確認するには、配布される「ごみリサイクルカレンダー」
もしくは狛江市のゴミアプリです。
2023年4月からはプラスチックごみの分別回収も始まり、いろいろと詳細な約束事が
記載がされております。
これらの記載事項を読み1~10まで理解するのはとても大変な事と感じております。
ましてや、外国籍の方々が理解するのは相当大変な事だと想像に難くありません。
今回Googlの翻訳機能を利用してゴミカレンダーの中国語バージョンを作成してみましたので
宜しければ利用して下さい。
但し、翻訳の正確性については弊社にては検証は不可能なのでその点はご理解をお願い致します。
画像はFacebookにてご覧になれます。
下記の様な画面が表示されましたら
アカウント無い方でも×をクリックして画面を閉じて
ご覧ください。
またInstagramからもご覧になれます。
更新日時 : 2023年09月19日 | この記事へのリンク :
賃貸管理業務についての話題を続けておりますが
今回は、ゴミの件です。
狛江市は2023年(令和5年)4月よりプラスチックごみの分別回収が
始まりました。(専用のゴミ袋を購入します。)
また、缶・ビン・ペットボトル・古紙などの資源ごみは無償にて回収してくれます。
資源ごみを回収してもらう際は、コンテナに入れます。
集合住宅の場合は、このコンテナを数個設置しそれぞれのゴミを専用のコンテナの
中に入れてもらう事が多いです。
今回は、このコンテナに種別けされずにプラスチックや缶などが混在し捨てられて
いました。
その為市が回収しない状況が続いておりましたので、分別の種別けが分かり易いように
ラベルを作成してみました。
こればかりは、入居者さんがゴミ出しのルールを順守して頂けないといつまでたっても
解決されませんね。
協力をお願いします。
従前の状況。
こんなラベルを作成しました。
更新日時 : 2023年08月27日 | この記事へのリンク :
先般、不動産管理業務について蜂の巣駆除を紹介しましたが
除草の業務もあります。
梅雨明けは、1年の中でも雑草が勢いをまして成長する時期です。
特にイネ科の雑草は凄まじいものを感じます。
今回は、弊社で管理をしている狛江市元和泉にある「あいのた駐車場」
の隣地が雑草に覆われてしました。
近隣の方から連絡を頂き、当初は「シルバー人材センター」に依頼をしたのですが
とても手に負えないと断られしまい、造園業者に依頼する事になりました。
蛇でも出そうな雰囲気でした。
さすが造園屋さん1日できれいにしてくれました。
動画や画像はFacebookからご覧になれます。
下記の様な画面が表示されましたら
アカウント無い方でも×をクリックして画面を閉じて
ご覧ください。
更新日時 : 2023年08月26日 | この記事へのリンク :
不動産管理業務の中には、蜂の巣の駆除があります。
例年、梅雨の明けたころから秋にかけて駆除依頼の
連絡があります。
今年は、この猛暑が関係しているのかわかりませんが今のところ
少ないです。
先日、バルコニーの手摺に営巣されているとの電話を頂き
駆除に向かいました。
早速、現状の確認をしたところ少し変わった場所に営巣されてました。
下記の画像をご覧下さい。
赤丸の箇所の3cm四方の穴の中にありました。
良くもまあこのような場所を探し出したとなとの第一印象でした。
自然界であればまず外敵には襲われない場所かと思います。
また、過去に変わり種の営巣場所でエアコンの室外機の中
というのもありました。
エアコンが稼働中に巣作りをしたのでこれはさすがにビックリしました。
ちなみに狛江市は、スズメバチの巣なら無償にて市にて駆除の対応をします。
更新日時 : 2023年08月20日 | この記事へのリンク :
明日2023年8月9日(水)は狛江(和泉多摩川)の花火大会が開催予定です。
開催に向けての準備も順調に進んでいる様子です。
先日、板橋区の花火大会では枯草に引火し途中で中止になったとの
報道を見ましたが、多摩川の河川敷にも枯草が散見されておりました。
前回が2019年ですから予定通り実施されれば4年ぶりですが
本来は2018年に開催予定でしたが、台風接近の為中止になり
翌年の2019年の開催に変更になりました。
明日の天気予報は、台風こそなかれ雨の予報です。
また、前回同様中止にならない事を願っております。
更新日時 : 2023年08月08日 | この記事へのリンク :
先日、ご案内させて頂いた多摩川住宅ニ号棟居住様仮住まい相談会
本日も開催しております。
弊社は昨日8月4日(金)に相談窓口担当としてお手伝いさせて頂きました。
皆様、賃貸物件を借りる事が初めてで借りる事が可能なのか
不安に感じられている方が大多数でした。
今後は引き続き、不安を解消すべく希望物件のご成約を目指し
相談会の協賛不動産会社ともども弊社もお手伝いして参ります。
多摩川住宅内には、狛江第4小学校(1966年 昭和41年開校)という小学校がありました。
多摩川住宅の竣工が1968年ですからほぼ同年代になります。
1975年(昭和50年)には生徒数が増えた為に第8小学校(現和泉小)が
新規に開校し一部の生徒が移りました。
そしてその後少子化の影響を受け2001年(平成13年)には廃校となり
和泉小と統合されました。
現在は、体育館が西和泉体育館として利用されおります。
私は、多摩川住宅が竣工した年とほぼ同年代生まれです。
狛江第3中学校在学中は、第4小学校卒業の友人と遊ぶのに
多摩川住宅に行ったりしました。
新しく建て替える事は、街の活性化等にも期待するのですが
想い出のある景色・景観が消えるのも寂しい想いがあります。
日時:2023年8月4日(金) 10:00~12:00 13:30~15:30
2023年8月5日(土) 10:00~12:00 13:30~15:30
場所:多摩川住宅ニ棟 7号棟 1階 集会室
更新日時 : 2023年08月05日 | この記事へのリンク :
先日より工事をしておりました江戸屋第4/5駐車場の通路舗装工事が
完了いたしました。
工事中はご迷惑をお掛けしましたがご協力とご理解ありがとうございました。
おかげ様で現在は、すべて予約済みで募集中の区画はございませんので
予めご承知下さい。
舗装前の写真です。
こようになりました。
契約者の方の利便性が喜んで頂けるとうれしく思います。
更新日時 : 2023年07月30日 | この記事へのリンク :
昨日、2023年7月28日に弊社管理物件の「リビオン21」の排水管の
高圧洗浄を実施しました。
分譲マンションですと定期的に施工いたしますが、賃貸物件だと
なかなかそうはいかない物件が多いですね。
管理会社として毎回苦労しているのが日程と時間の調整です。
全部の部屋を1日で実施できず別の日に追加施工をすると
別途料金が加算されてしまします。
オーナー様にとっては、少しでもコストを抑えたいはずです。
入居されている方も、事前の片付け準備や施工中の立ち合い等で
時間の制約が生じますので、事前に予定時間をお伝えしておくのですが
これが難しいのです。
遅れが生じ無いようにスケジュールを考えるのですが、
後半予定のお部屋になるほど予定時間との乖離が大きくなり
早すぎるとのお叱りもしばしば。
それでも排水管の清掃は、建物の維持管理に大切な事です。
マンション/アパート問わず戸建てにお住まいの方も
築10年以上経過していれば一度施工されても良いかと思います。
動画や画像はFacebookからご覧になれます。
下記の様な画面が表示されましたら
アカウント無い方でも×をクリックして画面を閉じて
ご覧ください。
更新日時 : 2023年07月29日 | この記事へのリンク :